2012年02月27日
本気女子の応援団
「人生のサイコロゲーム」「トランスフォーメーションゲーム」
「本気女子」の2Dayゲームが「感動・感動」で終わりました。
ゲームに参加されるのが、
4回目の方・5回目の方・10回目の方とまさに「本気女子」
今までとは違う、人生での選択パターンを実行され、「そうか!こうやっても良いんだ!」と新たな体験をゲームでシュミレーションし、府に落とすプロセスを体験される方。
1日目は、今までの人生のパターンでゲームをして行き詰まり、
2日目は、違う選択を選ぶ事で、「なんだ。こっちのほうがスムーズに行くんだ~」と驚きの体験をされる方。
人生の問題はもう解決したと思っていたけれど、「もう一度直面し解決する」と再度決意した方。
本当に目の前で「変容・トランスフォーメーション」される姿を拝見でき「感動・感動」。
人生を変えると決意した「本気女子」のサポートが出来て、
幸せでした。



「本気女子」の2Dayゲームが「感動・感動」で終わりました。
ゲームに参加されるのが、
4回目の方・5回目の方・10回目の方とまさに「本気女子」
今までとは違う、人生での選択パターンを実行され、「そうか!こうやっても良いんだ!」と新たな体験をゲームでシュミレーションし、府に落とすプロセスを体験される方。
1日目は、今までの人生のパターンでゲームをして行き詰まり、
2日目は、違う選択を選ぶ事で、「なんだ。こっちのほうがスムーズに行くんだ~」と驚きの体験をされる方。
人生の問題はもう解決したと思っていたけれど、「もう一度直面し解決する」と再度決意した方。
本当に目の前で「変容・トランスフォーメーション」される姿を拝見でき「感動・感動」。
人生を変えると決意した「本気女子」のサポートが出来て、
幸せでした。
2012年02月23日
新しい名刺作り
昨日は、名刺を作り直すために、
名刺をデザインしてくれる方に、
写真を撮りにお店まで来てもらった。
さっき、デザインが届き見たら、
なんだかとってもステキな出来でワクワクしてきた。
これから沢山の人に出会うので、楽しみ~!!!

名刺をデザインしてくれる方に、
写真を撮りにお店まで来てもらった。
さっき、デザインが届き見たら、
なんだかとってもステキな出来でワクワクしてきた。
これから沢山の人に出会うので、楽しみ~!!!

2012年02月13日
☆言葉のプレゼント☆
☆言葉のプレゼント☆
自分を害するものから離れなさい。
自分を害するものを戦うのをやめましよう。
そのようなものからただ離れて
自分の喜びや愛するものに向かいましょう。
「癒しへのアファメーションブック」
カール・サイモントン著

この本は、ガンの患者と家族のための心理療法
「サイモントン療法」の生みの親
カール・サイモントン博士によって書かれた
アファメーションブックです。
自分を害するものから離れなさい。
自分を害するものを戦うのをやめましよう。
そのようなものからただ離れて
自分の喜びや愛するものに向かいましょう。
「癒しへのアファメーションブック」
カール・サイモントン著
この本は、ガンの患者と家族のための心理療法
「サイモントン療法」の生みの親
カール・サイモントン博士によって書かれた
アファメーションブックです。
2012年02月13日
カリスマ講師 牟田静香さん
今日は カリスマ講師牟田静香さんの
「行列が出来る講座と企画・チラシの作り方」に参加
元生徒さんに再会し、
「セミナーで学んだ事、たまに思い出して実践してます」と
嬉しい報告を頂いた♪
他にも、数年前「バッチフラワー」 を買われた方と再会できたり、
他にも、知り合いの知り合いの方が居たり、
シンクロがいっぱいの一日でした。
新しい出会いにも感謝です。
そして・・・・重大な事が判明
そうです。集客できない「チラシ」を作っていたんです。 (ひぇ〜。)
企画力UPとチラシ作りから取り組みま~す。
「行列が出来る講座と企画・チラシの作り方」に参加
元生徒さんに再会し、
「セミナーで学んだ事、たまに思い出して実践してます」と
嬉しい報告を頂いた♪
他にも、数年前「バッチフラワー」 を買われた方と再会できたり、
他にも、知り合いの知り合いの方が居たり、
シンクロがいっぱいの一日でした。
新しい出会いにも感謝です。
そして・・・・重大な事が判明
そうです。集客できない「チラシ」を作っていたんです。 (ひぇ〜。)
企画力UPとチラシ作りから取り組みま~す。
2012年02月12日
めっちゃ美味しいタコヤキ!
4・5年通っている美味しい焼きたてのたこ焼き屋さん、
「ママたこ」へたこ焼きを買いに行きました。

浄行寺から熊大へ進み、竜神橋を渡り、細い川沿いを行くと
噂の「ママたこ」があります。

なんといっても、あつあつの焼き立てしか販売しない!
大阪人の私にとってはこだわりどころ。
熱々の出来立てのたこ焼きでなければ、たこ焼きじゃない!
事前に「090-7470-2825」に電話して、
「おばちゃん~。チーズと餅のたこ焼き2パック焼いてて~」と頼みます。
するとおばちゃんは「はいよ~15分くらいね~」と焼き上がり時間を教えてくれます。
(混んでいるときは30分くらいかかることも)

本場大阪で修業したおばちゃんが焼く「美味しいたこ焼き」
ぜひ一度召し上がれ~!
ソース・しょうゆ・塩味があります。
もちろん、たこ焼き 餅 ・チーズ・牛すじ・唐辛子と色んな味が楽しめます。
定休日もあるので電話してから行ってくださいね。
「ママたこ」へたこ焼きを買いに行きました。
浄行寺から熊大へ進み、竜神橋を渡り、細い川沿いを行くと
噂の「ママたこ」があります。
なんといっても、あつあつの焼き立てしか販売しない!
大阪人の私にとってはこだわりどころ。
熱々の出来立てのたこ焼きでなければ、たこ焼きじゃない!
事前に「090-7470-2825」に電話して、
「おばちゃん~。チーズと餅のたこ焼き2パック焼いてて~」と頼みます。
するとおばちゃんは「はいよ~15分くらいね~」と焼き上がり時間を教えてくれます。
(混んでいるときは30分くらいかかることも)
本場大阪で修業したおばちゃんが焼く「美味しいたこ焼き」
ぜひ一度召し上がれ~!
ソース・しょうゆ・塩味があります。
もちろん、たこ焼き 餅 ・チーズ・牛すじ・唐辛子と色んな味が楽しめます。
定休日もあるので電話してから行ってくださいね。
2012年02月12日
ACIM
2月20日
大阪のACIM仲間のマルとみっちょんを迎え、
「ACIM」の勉強会を開催します。
「ACIM」に関心のある方、
本を読んでいる方なら参加していただけます。
時間は、午前10時30分から
午後からは、
現実を創造するワークやフォーカスの仕方などを
楽しんでしてみたいと思っています。
参加費は無料。
差し入れ大歓迎です。
申し込みは、090-4353-6775 森田まで。
大阪のACIM仲間のマルとみっちょんを迎え、
「ACIM」の勉強会を開催します。
「ACIM」に関心のある方、
本を読んでいる方なら参加していただけます。
時間は、午前10時30分から
午後からは、
現実を創造するワークやフォーカスの仕方などを
楽しんでしてみたいと思っています。
参加費は無料。
差し入れ大歓迎です。
申し込みは、090-4353-6775 森田まで。

2012年02月07日
したい事は何ですか?
あなたのしたいことはなんですか?
実は私、腰が重い人なんです・・・・。
「したい」と思う事を先延ばししにしてしまう「習慣」があるのです。
例えば、
書き損じ葉書を郵便局へ行って交換する。
クリーニング屋さんに行って洋服を出す。
犬の散歩。
ウォーキング。
早寝早起き。
スポーツジムに行って筋トレする。
スポーツジムに行って、J-POPダンスをしてみる。
顧客名簿をデータ化し、お便りを出す。
今まで学んだセミナーの資料をまとめる事。
お花を買ってくること。
あ~どれだけ「先延ばしにする習慣」を抱えている事か・・・・・。
でもね、
昨日まで先延ばしにしていた、
「書類ケースを買ってきて整理する」
「棚を買ってきて、書類を整理する」って事は実行しました!
(約10000円が掛りましたが)
すると、お部屋がスッキリ!!!
そして、心もスッキリ!!!
空間と心をスッキリさせる「習慣」をつけていこうと思います。
そうそう、書類整理をしてて昔のノートを読んで気づいたのが、
数年前の私と今の私、悩んでいる内容が似ていました(笑)
成長していない???(あはは~)
フラワーエッセンスのボトルを作り直しました。
するとなんだかやる気が出てきました!
まずは、先延ばしにしている、
郵便局とクリーニング屋さんへ行ってきますね~。

バッチ博士。バッチフラワーを発見してくれて感謝します。
実は私、腰が重い人なんです・・・・。
「したい」と思う事を先延ばししにしてしまう「習慣」があるのです。
例えば、
書き損じ葉書を郵便局へ行って交換する。
クリーニング屋さんに行って洋服を出す。
犬の散歩。
ウォーキング。
早寝早起き。
スポーツジムに行って筋トレする。
スポーツジムに行って、J-POPダンスをしてみる。
顧客名簿をデータ化し、お便りを出す。
今まで学んだセミナーの資料をまとめる事。
お花を買ってくること。
あ~どれだけ「先延ばしにする習慣」を抱えている事か・・・・・。
でもね、
昨日まで先延ばしにしていた、
「書類ケースを買ってきて整理する」
「棚を買ってきて、書類を整理する」って事は実行しました!
(約10000円が掛りましたが)
すると、お部屋がスッキリ!!!
そして、心もスッキリ!!!
空間と心をスッキリさせる「習慣」をつけていこうと思います。
そうそう、書類整理をしてて昔のノートを読んで気づいたのが、
数年前の私と今の私、悩んでいる内容が似ていました(笑)
成長していない???(あはは~)
フラワーエッセンスのボトルを作り直しました。
するとなんだかやる気が出てきました!
まずは、先延ばしにしている、
郵便局とクリーニング屋さんへ行ってきますね~。
バッチ博士。バッチフラワーを発見してくれて感謝します。
2012年02月07日
マウンテンペニーロイヤルの話
今日、昔の友人から相談の電話がかかってきて、
話を聞いてると、「霊能者」に、お払いが必要だと言われ、
頼んだら30万円かかったという・・・・・・。
友人の家では色々問題が起こり、困っていたらしい・・・・・。
「霊能者」の前に座ると、
おじいちゃんの顔が見える、こんな顔でしょう。
小さい頃こんなだったね~。
実家の造りはこうなっているね~と次々と「当て」
そうそう!そうなんです~って思ってしまったらしい。
そして究極は、問題行動をする子供に、
霊がついているからお払いをしなくてはいけない。
という話になるらしい・・・・・。
お払いをした後は、先祖供養が必要で、
うん十万円が必要になるという・・・・・・。
FESフラワーエッセンスに
「マウンテンペニーロイヤル」というエッセンスがある。
このエッセンスのキーワードは、
「思考・明晰・知性・統合・霊的汚染・浄化」
思考がネガティブになり、混沌とした考え方をしているときに、
他の人たちや、存在のネガティブなエネルギーを吸収してしまう人に、
アストラル体に働きかけ、
その不健康な存在(除霊が必要な霊など)を
浄化し、追い出し、ポジティブで明晰な思考力を取り戻す
手助けをしてくれる。
それもたった3990円
誰かに高いお金を払って除霊をしてもらうより、
子供に「マウンテンペニーロイヤル」を飲ませてみ~!
10本(10ヶ月)飲ませても 39900円
お払いよりよっぽど安いやん!
と言った私でした(笑)
それにしても、
現在の問題がご先祖様のせいにされては
ご先祖様のたまったもんじゃないと思う。
ご先祖様って、守ってくれる存在じゃないのかな?
もし浮かばれていないご先祖様がいるなら、
生きている自分が幸せになる決意をして、幸せになることで、
ご先祖様も浮かばれていくんじゃないのかな?
まっ、支配的なおばあちゃんに育てられ、
人格を傷つけられた母親が、
自分の子供を支配的に育ててしまうパターンを
作っていくことはあるけれど・・・・・。
だから、自分も知らず知らずに
自分の子供に支配的な言い方をして、
子供が暴れるって事はあるけれど。
今、家族に問題があるのなら、
○○家に伝わる無意識の負のパターンを変える決意を
したらいいだけだと思う。
そのためには、自分自身と向き合えばいいだけ。
自分自身と向き合わないで、
過去生がどうだったと探るより、
(思い出す必要がある過去生なら、必ず思い出す時が来るよ。)
今自分の身のまわりで起こっている問題に
目をむけ、向き合えばいいだけだと私は思う。
「なんで教えてくれへんかったん?」という友人に、
「昔教えたし~でも、聞く耳なかったやん」って言いました(笑)
マウンテンペニーロイヤルが欲しい方
お気軽にお問い合わせください。
emiko.acim.hs325@gmail.com
08039916281
『魂の助産婦』
森田恵美子
話を聞いてると、「霊能者」に、お払いが必要だと言われ、
頼んだら30万円かかったという・・・・・・。
友人の家では色々問題が起こり、困っていたらしい・・・・・。
「霊能者」の前に座ると、
おじいちゃんの顔が見える、こんな顔でしょう。
小さい頃こんなだったね~。
実家の造りはこうなっているね~と次々と「当て」
そうそう!そうなんです~って思ってしまったらしい。
そして究極は、問題行動をする子供に、
霊がついているからお払いをしなくてはいけない。
という話になるらしい・・・・・。
お払いをした後は、先祖供養が必要で、
うん十万円が必要になるという・・・・・・。
FESフラワーエッセンスに
「マウンテンペニーロイヤル」というエッセンスがある。
このエッセンスのキーワードは、
「思考・明晰・知性・統合・霊的汚染・浄化」
思考がネガティブになり、混沌とした考え方をしているときに、
他の人たちや、存在のネガティブなエネルギーを吸収してしまう人に、
アストラル体に働きかけ、
その不健康な存在(除霊が必要な霊など)を
浄化し、追い出し、ポジティブで明晰な思考力を取り戻す
手助けをしてくれる。
それもたった3990円
誰かに高いお金を払って除霊をしてもらうより、
子供に「マウンテンペニーロイヤル」を飲ませてみ~!
10本(10ヶ月)飲ませても 39900円
お払いよりよっぽど安いやん!
と言った私でした(笑)
それにしても、
現在の問題がご先祖様のせいにされては
ご先祖様のたまったもんじゃないと思う。
ご先祖様って、守ってくれる存在じゃないのかな?
もし浮かばれていないご先祖様がいるなら、
生きている自分が幸せになる決意をして、幸せになることで、
ご先祖様も浮かばれていくんじゃないのかな?
まっ、支配的なおばあちゃんに育てられ、
人格を傷つけられた母親が、
自分の子供を支配的に育ててしまうパターンを
作っていくことはあるけれど・・・・・。
だから、自分も知らず知らずに
自分の子供に支配的な言い方をして、
子供が暴れるって事はあるけれど。
今、家族に問題があるのなら、
○○家に伝わる無意識の負のパターンを変える決意を
したらいいだけだと思う。
そのためには、自分自身と向き合えばいいだけ。
自分自身と向き合わないで、
過去生がどうだったと探るより、
(思い出す必要がある過去生なら、必ず思い出す時が来るよ。)
今自分の身のまわりで起こっている問題に
目をむけ、向き合えばいいだけだと私は思う。
「なんで教えてくれへんかったん?」という友人に、
「昔教えたし~でも、聞く耳なかったやん」って言いました(笑)
マウンテンペニーロイヤルが欲しい方
お気軽にお問い合わせください。
emiko.acim.hs325@gmail.com
08039916281
『魂の助産婦』
森田恵美子
2012年02月06日
2012年02月04日
愛を表現する
さっきの続きではないですが、
昨日ある人に「愛を表現する」ことをしました。
(私の愛の表現方法は、やっぱり「フラワーエッセンス」を作ること)
そしたら、「ありがとう」のお電話を頂く事ができました。
そして、お互いのいい所を伝えあう事ができ、
「ハート」が温かくなりました。
そして、自分では「失敗したかな・・・」と思っていた事を
「よかったよ」と言っていただき、ちょっぴり「自信」がつきました。
話をするっていいですね。
私は、「人と繋がる」ことが大好きなんだな~って思いました♪

昨日ある人に「愛を表現する」ことをしました。
(私の愛の表現方法は、やっぱり「フラワーエッセンス」を作ること)
そしたら、「ありがとう」のお電話を頂く事ができました。
そして、お互いのいい所を伝えあう事ができ、
「ハート」が温かくなりました。
そして、自分では「失敗したかな・・・」と思っていた事を
「よかったよ」と言っていただき、ちょっぴり「自信」がつきました。
話をするっていいですね。
私は、「人と繋がる」ことが大好きなんだな~って思いました♪
2012年02月04日
ひとり言・・・・・
先日仲良しのお友達とランチに行きました。
その時の会話で、
友達 「受験生の娘のお弁当にお手紙を入れようとしたんだけれど、
ウザがられたら嫌だから、お手紙入れなかったの・・・」
私 「ウザがられたら・・・・って恐れだよね~」
「お手紙を入れたいっていう思いは愛だよね~」
「照れくさいけど、愛を表現し続けようよ」
と話していました。
そして、今日、気になる子がいて、
お手紙を渡したいと思いお手紙を書きました。
でも、書き上げた後、「迷惑かな・・・」って思いが沸いてきました。
そして、上記の会話
「愛を表現しつづけようよ」という言葉を思い出しました。
「辛い思いをしているのは、あなただけじゃないよ。
あなたのことを思っている人はいるよ。」
と伝えたくて・・・・・。
数日前の自分の言葉に励まされながら、
お手紙を届けようと思います。
心を込めて・・・・・。

その時の会話で、
友達 「受験生の娘のお弁当にお手紙を入れようとしたんだけれど、
ウザがられたら嫌だから、お手紙入れなかったの・・・」
私 「ウザがられたら・・・・って恐れだよね~」
「お手紙を入れたいっていう思いは愛だよね~」
「照れくさいけど、愛を表現し続けようよ」
と話していました。
そして、今日、気になる子がいて、
お手紙を渡したいと思いお手紙を書きました。
でも、書き上げた後、「迷惑かな・・・」って思いが沸いてきました。
そして、上記の会話
「愛を表現しつづけようよ」という言葉を思い出しました。
「辛い思いをしているのは、あなただけじゃないよ。
あなたのことを思っている人はいるよ。」
と伝えたくて・・・・・。
数日前の自分の言葉に励まされながら、
お手紙を届けようと思います。
心を込めて・・・・・。
2012年02月03日
美味しいフレンチトースト☆
今日は、息子が美味しいフレンチトーストを作ってくれました。
フランスパンに、ミルクティーと卵を浸し、
軽く焼き、バニラアイスと、チョコレートソースをかけて
上手に盛り付けてくれました。
カフェで食べるようなできばえ!
とっても美味しかったです。
フランスパンに、ミルクティーと卵を浸し、
軽く焼き、バニラアイスと、チョコレートソースをかけて
上手に盛り付けてくれました。
カフェで食べるようなできばえ!
とっても美味しかったです。
Posted by EMIKO☆ at
00:55
│Comments(0)
2012年02月01日
人生の7年周期
ご存知ですか?
私たちの人生には7年周期というのがあります。

最初の7年間は、意志の力を育てる時期。
小さい子供が、スーパーで「これ買って」って駄々をこねたり、
雨が降ってもいないのに「長靴履いて出かける~」って言ったり、
冬なのに「麦藁帽子をかぶる」と言ったり。
これは「自分の意志の力」が発達している証拠です。
でも・・・・・。
常識で考える親は、「ダメ」って言っちゃいます。
ご存知ですか?
子供が6才までに言われるせりフで一番多いのが「ダメ」って言葉だということを。
そして6万回も言われるそうです。
この時期に、「意志の力」が発達していると、
大人になってから「意志の力」を使って「自分らしく生きる」ことが出来るのです。
もし、今「自分のしたいことが解らない」「したいけど怖い」と思うのなら、
小さい頃、お母さんや大人の言う事を聞く「いい子」だったのかもしれません。
でも、大丈夫。
「本当はどうしたいの?」と自分に問いかけ、実行すれば、
「意志の力」は今からでも培う事が出来るのです。
他にも 様々な事を 身につける必要がある「時期」というものがあります。
続きは又今度・・・・・。
私たちの人生には7年周期というのがあります。
最初の7年間は、意志の力を育てる時期。
小さい子供が、スーパーで「これ買って」って駄々をこねたり、
雨が降ってもいないのに「長靴履いて出かける~」って言ったり、
冬なのに「麦藁帽子をかぶる」と言ったり。
これは「自分の意志の力」が発達している証拠です。
でも・・・・・。
常識で考える親は、「ダメ」って言っちゃいます。
ご存知ですか?
子供が6才までに言われるせりフで一番多いのが「ダメ」って言葉だということを。
そして6万回も言われるそうです。
この時期に、「意志の力」が発達していると、
大人になってから「意志の力」を使って「自分らしく生きる」ことが出来るのです。
もし、今「自分のしたいことが解らない」「したいけど怖い」と思うのなら、
小さい頃、お母さんや大人の言う事を聞く「いい子」だったのかもしれません。
でも、大丈夫。
「本当はどうしたいの?」と自分に問いかけ、実行すれば、
「意志の力」は今からでも培う事が出来るのです。
他にも 様々な事を 身につける必要がある「時期」というものがあります。
続きは又今度・・・・・。