2012年03月13日
3年前のお話・・・
ブログの「建築のお話」を久々に読み返していました。
もう3年が経つのですね・・・・・・。
「建築のお話」2話だけ・・・・・。
なので久々に建築のお話を書きますね。
土地のお祓いを「加藤神社」にお願いし、
その後、「炭素埋設」をして、土地の神様にお願いし、土地のエネルギーを整え、
基礎工事でコンクリートミキサー車がやって来ました。
ついついポンキッキの「はたらく車」の歌の
「コンクリートミキサー車♪」という歌を歌ってしまいます(笑)
セメントを平らに流す作業です。
お店を建てるのに、多くの人の力を借りました。感謝です。
関わってくれた方たちにもこのブログ観てほしいな~。
そして家族の方にも「お父ちゃん頑張ったぜ」って
ご家族に自分のお仕事を自慢して欲しいな~。
もう3年が経つのですね・・・・・・。
「建築のお話」2話だけ・・・・・。
なので久々に建築のお話を書きますね。
土地のお祓いを「加藤神社」にお願いし、
その後、「炭素埋設」をして、土地の神様にお願いし、土地のエネルギーを整え、
基礎工事でコンクリートミキサー車がやって来ました。
ついついポンキッキの「はたらく車」の歌の
「コンクリートミキサー車♪」という歌を歌ってしまいます(笑)
セメントを平らに流す作業です。
お店を建てるのに、多くの人の力を借りました。感謝です。
関わってくれた方たちにもこのブログ観てほしいな~。
そして家族の方にも「お父ちゃん頑張ったぜ」って
ご家族に自分のお仕事を自慢して欲しいな~。
2012年03月13日
バッチフラワー資格講座 ベーシック
4月21日(土曜日) 28日(土曜日)
日本フラワーレメディセンター認定資格
「フラワーレメディ・ベーシック講座」を開催します。
講師は、認定講師の森田恵美子
時間は、午前10時から 午後6時まで
受講料は、35000円です。
受講者は、フラワーレメディのフルセットが割引で購入できます。
アドバンス講座も 6月23日24日に開催します。
講師は、バッチフラワーBOOKの著者 白石由利菜先生です。
この機会に、ご参加くださいね。
<ベーシックセミナーの内容>
バッチフラワーとは何か?
バッチ博士の考え方。
バッチフラワーの使い方。
バッチフラワー38種。
宿題。
自分に必要なバッチフラワーを1種類選ぶ。
などなど・・・・・。
申し込みは、プレンティ・オブ・ハート 森田まで
電話 096-351-3389 です。
2012年03月13日
香り・・・・・。
「フラワーエッセンスのセラピストをしています。」と言うと、
「香りっていいですよね~」って言われます。
そして私は「フラワーエッセンスって香りが無いんです。」
「心のバランスをとる飲み物なんです」って説明します。
所で、最近「香り」の力に癒されています。
今台所で使っている「液体せっけん」ですが、「ラベンダーの香り」がついているのです。
食器を洗うたびに「いい香り」がして「心がホッ」とするのです。
それに、お風呂用の「石鹸」もアロマ入りの「石鹸」を使っています。
身体を洗う時、「いい香り」に包まれるのです。
私の知り合いが、鬱気味の時、
「ベルガモット」と「ラベンダー」の香りで癒されたと言っていました。
本当に「かおり」には癒す力がありますね~。
花は見るだけで心をワクワク・ウキウキさせる力がありますよね。
そして花の香りを嗅げば、「気持ちいい」という感覚を体験できます。
アロマという形になれば、「癒し」の力を与えてくれます。
フラワーエッセンスという形になれば、
「感情をバランスさせる」「魂を誕生させる」力を発揮します。
神様から与えられた「花」感謝して受け取りたいと思います。
「香りっていいですよね~」って言われます。
そして私は「フラワーエッセンスって香りが無いんです。」
「心のバランスをとる飲み物なんです」って説明します。
所で、最近「香り」の力に癒されています。
今台所で使っている「液体せっけん」ですが、「ラベンダーの香り」がついているのです。
食器を洗うたびに「いい香り」がして「心がホッ」とするのです。
それに、お風呂用の「石鹸」もアロマ入りの「石鹸」を使っています。
身体を洗う時、「いい香り」に包まれるのです。
私の知り合いが、鬱気味の時、
「ベルガモット」と「ラベンダー」の香りで癒されたと言っていました。
本当に「かおり」には癒す力がありますね~。
花は見るだけで心をワクワク・ウキウキさせる力がありますよね。
そして花の香りを嗅げば、「気持ちいい」という感覚を体験できます。
アロマという形になれば、「癒し」の力を与えてくれます。
フラワーエッセンスという形になれば、
「感情をバランスさせる」「魂を誕生させる」力を発揮します。
神様から与えられた「花」感謝して受け取りたいと思います。